スロータスは10周年を迎え、お客様に喜んでいただけるトリートメントとして新たに「脳」に着目したトリートメント「Heady Marma」を今年、発表させていただきます。現代人の抱えるトラブルの根源は私達の進化とともに変化しています。
その中で今、医師も注視している問題が現代人の抱える
「脳ストレス」
様々なトラブルの原因となる脳ストレスを
- アーユルヴェータのマルマ療法
- 頭部~頸部周りの筋膜の解放
の2点をメインに改善していくトリートメント、
それが「Heady Marma」です。
1時間で脳内デトックス体験ができるこの技術。
それは、頭~首にかけて37個存在するといわれる「マルマ」を刺激することで、自律神経の調整から身体の各組織に栄養を送り、老廃物を排泄する「管=スロータス」の異常を整えることが出来ます。
そもそもマルマってなに?
マルマとは、アーユルヴェーダ独特の体のエネルギー・ポイントで、鍼灸療法のツボに似ています。このマルマを操ることで、プラーナつまり生命エネルギーを、健康、幸福、そして自己変革へと導くことができます。マルマはヨーガのチャクラとナーディにつながっていて、心身両方のバランスをとるのに用いられます。 マルマ療法は、ヨーガおよびアーユルヴェーダ治療の重要なツールの1つです。
【改訂 アーユルヴェーダとマルマ療法 著者 デイヴィッド・フローリー (David Frawley)】
アーユルヴェーダではこのマルマを整えることで、身体や心のバランスへも影響するといわれています。
・・・小顔フェイシャルをしてもお顔のむくみがとれない!
・・・断食も運動もしれるのに体重が動かない!! その他にも
- 不眠
- 落ちない体重
- むくみ
- ストレス
- 薄毛
マルマとはもともと「急所」や「傷つきやすい」「敏感な」という意味を持ち、アーユルヴェーダでは体と心の交流点といわれています。これが乱れると起こるトラブルは上記のように様々。その中でも自律神経の乱れに深く関りがあります。
ヘッディマルマはたっぷり一時間、頭部~首のマルマと帽状腱膜を刺激するトリートメント。
その一時間はまるで脳内デトックス。脳からすべてを変えることのできるトリートメント。
なぜ今「ヘッドマッサージ」なのか…
ここ数年でヘッドマッサージ専門店が急激に増加しました。
「頭 専門店」はストレスフルな現代人の疲れの症状が特に頭回りに起こることから需要が高まっているようです。
こんなデータがあります。
電話による健康相談など医療関連サービスを行うティーベックが、「仕事のパフォーマンスと健康に関する調査」の結果を公開しています。
この調査では、全国20歳以上の会社員(正社員、契約社員、派遣社員 含む)の男女1,500名にインターネットアンケートを行っています。
一番多い体の不調は「頭痛」
「あなたの感じる体の不調について、あてはまるものをすべてお答えください」という質問で、一番多かったのは「頭痛」でした。
2位以下には「疲労感・倦怠感」「目の疲れ」「肩こり」「腰痛」など、疲労やストレスを感じさせる症状が並んでいます。